2015年10月25日日曜日

渡し場に しゃがむ女の 淋しき

10月23日(土)のこと


89


吉備津神社で40年ぶりに再会。合計260才。足取りが・・・。
竹が道にしたたる
むさし野の小路に
国定の描いたやうな
眼のつりあがった女
に出会ふ
何事か秋の葉の思ひ
今宵の夢にみる
くちた木の橋に
あかのまんまの色あせる


90

渡し場に
しゃがむ女の
淋しき

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

89は、「国定の描いたやうな 眼のつりあがった女」というのが、昔から
印象に残っていた。その小路の奥には、かならずや、かかる女がいて、所帯を切り盛りしているのだ。冬を前に、綿入れも作るだろうし、砧も打っているだろう。永遠の営みの健気さ。

90は、それこそ永遠に存在の淋しさを言葉にしたものと思う。「渡し場に しゃがむ女の 淋しき」 ああ、何にしても男が渡し場にしゃがんでいても絵にも何にもならない。女は偉大なのだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


吉備津神社
 朝、7時半に列車で岡山に向かう。昼に着いて、40年ぶりに学生時代の友達に会う。大学の山の仲間の同期会だ。5名。






吉備津神社600年の大イチョウ

 

 


その友達のベンツに乗って、吉備津神社を訪ねる。「雨月物語」の吉備津の釜があった。長い回廊が良かった。本殿の屋根も素晴らしかった。








 それから、吉備の国分寺の五重塔を訪ねる。よかった。


吉備国分寺五重塔







 そして雪舟が小僧として修行していた宝福寺に行った。叱られて柱にしばられて涙でネズミの絵を描いたという、そんな石像があった。


宝福寺の黄葉




ねずみと雪舟さん。まんまる・・。


 












どこも秋のたたずまいが横溢していた。その夜は、苫田温泉にとまる。ラドン温泉が良かった。






かくて、長い時をへだてた懸隔も40年分一気に消し飛んで、昔日のごとき一日は終わったのだった。


0 件のコメント:

コメントを投稿