2015年10月12日月曜日

お祭り提灯



10月10日(土)
秋のお祭り提灯


73

河原の砂地に幾千といふ
名の知れぬ草の茎がのびてゐる
よしきりや雲雀の巣をかくして
その心の影

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は朝の6時半から、秋のお祭りの提灯立て。組長さんをしているので、あれこれ仕切るのに大変。みんな協力、大提灯を掲げる。

 忙しい一日。なぜなら明日は雨だから。つまり今日種まきをすれば明日の雨で芽が出る。こうしてお百姓さんになっていくのだ。

 午前中、屋敷の畑に、日野菜・野沢菜・チンゲン菜・小松菜・大根・中かぶ・水菜の種をまく。

 お昼の後、スーパーに買い物。目覚まし時計を買う、壊れたから。

 午後の天気が怪しくなる。雨なら提灯をおろしてしまう必要がある。まんじりともせず、畑仕事。5時ごろ雨降りそうになる、提灯を近所の人と片付ける。

 7時から組長会、町内運動会の打ち合わせ、8時半終了。明日の授業のおさらいして寝る。12時。大変な一日だった。
落葉焚き

0 件のコメント:

コメントを投稿